腰の悩み
ありませんか?
- 朝の寝起きが痛い
- 洗面など中腰姿勢が痛い
- 好きな運動ができない
- 長時間歩くと痛い
- 腰の痛みで寝れない
『一生、自分の足で歩きたい』
年齢を重ねる中で、股関節や膝、腰などの足腰に痛みや不調を感じた時から、このように思われることもあるのではないでしょうか。
腰痛は日本人でしたら、誰もが一度は経験したことがあるくらい多い疾患です。とはいえ、腰痛の原因はしっかり解明されておらず、骨盤の歪みや生活習慣から腰に負担がかり、違和感や痛みが出る場合や、最近ではストレスからも腰痛が起きると言われています。
厚生労働省が定義している腰痛のガイドラインには以下のように記されています
ご存知ですか?
腰痛の85%は原因不明
【特異的腰痛と非特異的腰痛】
厚生労働省が発表している「腰痛対策 第2章」には、このように記されています。
医師の診察および検査で腰痛の原因が特定できるものを特異的腰痛、厳密な原因が特定できないものを非特異的腰痛といいます。
病院の外来を受診する腰痛患者の85%は原因の特定できない非特異的腰痛、残りの15%は特異的腰痛で、代表的なものには圧迫骨折や腰部脊柱管狭窄症などがあります。
厚生労働省が記しているように、腰痛患者の85%が原因の特定できない非特異的腰痛だとしても、全く原因のない痛みはありません。何かしら必ず原因があるはずです。
腰痛の原因⑴
姿勢と骨盤の歪み
骨に異常はありません
これはよくお医者様から言われることですが、骨に異常がないから大丈夫ということではなく、言い換えれば骨以外のところに原因があるということです。
そのひとつが姿勢と骨盤の歪みです。
姿勢と骨盤の歪みの原因は、筋力低下、バランス感覚の低下、関節可動域の低下、怪我の後遺症、靴など多岐にわたります。
姿勢と骨盤が歪んでいると、それを補うために、ふくらはぎや太もも、お尻に必要以上の負担がかかり、それが腰痛の原因になります。
腰痛の原因⑵
腸腰筋の機能低下
腸腰筋の機能低下を招いてしまうもうひとつの原因として、腸腰筋の機能低下があります。
体幹の筋肉の働きが最も必要になるのは歩行です。体幹の筋肉が機能低下をきたすと、身体を支える筋力が不足するので、歩行時に体幹の筋肉が過緊張の状態になります。
また、体幹の筋力が不足することによって代わりにどこの筋力を必要とするのか、そこは今どのような状態なのか。ここまでを見極めることで、原因となる部位や筋肉を特定することができます。
運動療法で
解決できます。
からだ見直し塾の腰の運動療法は、身体の構造や動きを熟知した医療系国家資格を取得している専門家が、お一人おひとりのお悩みとお身体の状態に合わせて、オーダーメイドの運動療法を行い、あなたの悩みを即座に解決致します。
腰の運動療法で
こんな結果を得ることができます。
✅ 歩行バランスの改善
✅ 体幹の安定性の向上
✅ 痛みの軽減
✅ 関節可動域の拡大
✅ 姿勢改善と機能改善
腰の運動療法が、腰痛改善にもたらす結果は多岐に渡り、複合的に作用することで痛みの軽減や機能改善に繋がります。
こんなご感想を
いただきました。
もう地下鉄の階段も怖くない
数年前から腰と右足に痛みがありましたが、ここ最近、階段は手すりがないと降りれない程に悪化。こちらの整骨院には知人からの紹介でお世話になりました。初めて受診したときは、こんなにもと思うくらい話を聞いて下さり、安心して治療を受けることができました。(50代 女性)
これからもっと旅行に行きます
長年、腰の痛みで悩んでいました。整形外科に行ったし、他の接骨院にも行ったけど、ほとんど変わりませんでした。もう薬は嫌でしたし、悩んでいた時に友人の紹介でこちらにお世話になりました。すぐに良くはなりませんでしたが、三週間程したら痛みが随分良くなっていました。今は一ヶ月に一回のペースで通っています。(50代 女性)
今では孫と一緒に遊べます
5年くらい前から腰痛と足にしびれがあり、病院でブロック注射をするなどしながらやり過ごしていました。孫と外で遊ぶこともだんだんと困難になり、悩んでいた時にこちらの整体院をチラシで知りお世話になりました。一度の治療でかなり変わり、このまま通院すればなんとかなるかもと期待が持てました。今では痛みもほとんど無くなり、もう一度孫と一緒に遊べることを、とても幸せに感じています。(60代 男性)
痛みを取り去る
腰の運動療法
腰の運動療法
一回 13,200円(税込) ※所要時間60分
運動療法の効果を持続させるために、以下のふたつもお伝えさせていただきます。
- 足腰の負担を和らげる歩き方
- 自宅でのセルフケア
腰の運動療法は、からだ全体のバランスや連動性を高めることを目的とし、腰周囲の筋肉や体幹の筋肉をバランスを整えることで、腰への負担を軽減し、痛みを改善を図ります。

『先生に言われた通り通院しているのに治らない』という迷子状態
今の身体の状態に合った腰の運動療法を実践


自然と痛みがなくなり手術も回避できて、つらい痛みと不安から解放!
運動療法が
おすすめな理由
おすすめな理由①
腰周囲の筋肉バランスを整え、負担を軽減します
腰痛は、腰の筋肉のアンバランスが原因となっている場合があります。腰の運動療法は、特定の筋肉だけでなく、腰に関わる様々な筋肉をバランス良く鍛えることができます。これにより、腰にかかる負担を分散させ、痛みを軽減することが期待できます。
おすすめな理由⓶
体幹を安定させ、腰の負担を軽減します
腰の安定性は、体幹の強さとも密接に関わっています。腰の運動療法は、体幹の筋肉も同時に鍛えることができます。体幹が安定することで、腰への負担が軽減され、よりスムーズな動きが可能になります。
おすすめな理由③
日常生活に必要な動作を改善し、痛みを軽減します
腰の運動療法は、日常生活で頻繁に行う動作(立つ、座る、歩くなど)を意識したトレーニングです。これらの動作を改善することで、腰にかかる負担を軽減し、痛みを緩和することができます。
特別価格で
お試しいただけます。
腰痛を解決する上で、最も重要なのはご自身の身体をしっかり見極め、ご自身に合った運動療法を実践すること。とはいえ、一度試してみないと不安ですよね。
百聞は一見にしかず!実際にお試しいただくことが一番です。そこでこちらをご用意しました。
※動きやすい服装でお越しください。
※初めての方は、お時間は60分程ご予定ください。
なぜ、初回3,960円なのか?
初回だけ3,960円でご提供するには2つ理由があります。
1つ目は、単純に私の痛みに関する考え方や治療方法で、痛みを取るための根本的な治療方法を知らずに苦しんでいる、あなたのような人を救いたいからです。
2つ目は、当店の股関節の運動療法を受けていただき、その結果をあなた自身に実感していただくためには、最初だけでもご負担を少なくした方がお越しいただきやすいのでは、と思ったからです。
ここまで読んで「ピンッ」と来た人は、ぜひ当店にいらして下さい。
私に全て
お任せください
初めまして。名古屋市昭和区の機能改善パーソナルジムからだ見直し塾代表、柔道整復師の服部と申します。
『この痛みさえなければ好きなことがやれるんだけど、どうしよもないよね』
これは当時、私が整形外科に勤務していた際に患者様が言われた言葉です。『そうですね、でも諦めずに頑張りましょう』と、ただマッサージでごまかしている当時の私は悔しい気持ちでいっぱいでした。
そこから数々の勉強会に参加し、日々の臨床を重ねてきましたが、それでもやはり患者様の痛みを取りきれない日々が続きました。
しかし、あることに気付いた時から私の臨床は劇的に変わり、それまで改善できなかった痛みが改善できるようになりました。
『痛みのある所に本当の原因はない』
ここに気付いたことをきっかけに、根本的な原因を見極めるための検査法と、関節運動を整える施術、そして身体機能の低下を取り戻すための運動療法を組み合わせた、独自の手法を考案しました。
現在私のもとには、とりあえず出された薬や湿布、改善の兆しが見られない治療に悩む方が多くいらっしゃいます。もしあなたが、腰痛が原因でやりたいことを諦めているのなら、お話しだけでもいいので私の所に来てください。
『この痛みをなんとかしたい。でもこのまま治らなかったらどうしよう』といった不安な気持ちをお持ちであれば、そんな時こそ当店にお越しください。あなたが踏み出した一歩を、私が全力で受け止めます。
【略歴】
1975年4月8日生。米田柔整専門学校卒業。柔道整復師、コンディショニングトレーナー。妻と3人の娘、犬2匹の7人家族。
【経歴】
・グンゼスポーツ株式会社
・亀井整形外科クリニック(名古屋市)
リハビリテーション科
・ウェルネス医療クリニック(桑名市)
リハビリテーション科
主な取得資格
●柔道整復師(国家資格)
●全米ストレングス&コンディショニング協会
.認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
●日本コアコンディショニング協会
.ベーシックセブンインストラクター
.アシスティックコーチベーシック
●メディカルフィットネス協会
.認定健康ケアトレーナー
.ウォーキングトレーナー
●日本疼痛リハビリテーション協会
.認定セラピスト
関節専門院の
腰の施術
必要に応じて、併設する関節専門からだ整骨院で腰の施術を施します。
腰の施術は、筋肉を緩める・関節可動域を拡げるが基本となり、ご自身では気づかない関節の状態を見極め、理想的な関節運動へ導きます。
3種類の検査結果をもとに、全身6部位に施します。
⒈骨盤(骨盤矯正)
⒉背骨(可動域の調整)
⒊足部(可動域の調整)
⒋肋骨(胸郭全体の柔軟性)
⒌膝関節(安定性・可動域の調整)
⒍股関節(安定性・可動域の調整)
歪みの修正、インナーマッスル、アウターマッスルの活性化により、より理想的な身体バランスと関節運動へ導くことで、腰痛の改善を図ります。
ご来院から
お会計までの流れ
step
1問診票の記入&カウンセリング
問診票のご記入後、お悩みについて詳しくお聞きします。ご不明な点がありましたらお気軽にお訊きください。
step
2本当の原因を見つけます
3種類の検査(痛み・動き・姿勢)により、画像検査では見つからない痛みの原因を見つけます。
step
3股関節の悩みを解決
腰の運動療法で痛みを取り除いた後、足腰の負担を和らげる歩き方とセルフケアをおお伝えします。
step
4確認と施術内容のご説明
最後にもう一度、痛み・可動域・動かしやすさなどをご確認いただきます。
step
5お会計と今後についてのご案内
あなたの希望を叶えるための最適な治療プランを、お身体の状態に合わせてご案内させていただきます。
痛みで悩む方を
ゼロにするために
医療従事者対象の勉強会で
治療技術を伝えています。
疼痛治療で悩まれている理学療法士や柔道整復師などの医療従事者を対象に、セミナー講師をすることで、より専門性の高い治療技術を伝えています。当院における治療技術や検査は、そのような高いスキルに基づいたものであり、薬の服用や物理療法に頼る治療とは根本から異なります。
外反母趾講座に
講師として登壇しました。
イオン八事店様の依頼により、外反母趾講座に登壇させていただきました。予防の観点も含めた外反母趾になる原因、セルフケア方法や靴の選び方などをお伝えさせていただきました。
よくある質問
からだ見直し塾って?
からだ見直し塾は、関節専門からだ整骨院に併設された、医療従事者が提供する機能改善パーソナルジムです。からだ整骨院では治療を、からだ見直し塾では運動を軸に、様々な身体の痛みや悩みを解決へと導きます。
▼関節専門からだ整骨院についてはこちら▼
他のジムとの違いは?
代表の服部を含めて、スタッフ全員が国家資格を取得している医療従事者です。洗練されたプロフェッショナルだからこそ、本格的なトレーニングからリハビリ、運動療法まで、幅広くご提供することができます。
どんなトレーニングですか?
からだ見直し塾のトレーニングは部位毎の強さを求めるだけではなく、からだ全体の繋がりを促通させるトレーニングです。巷に多い、ムキムキになるトレーニンジムとは大きく異なり、足腰の痛み、女性の悩み、怪我の予防、身体機能向上を目的とした専門トレーニングです。
詳細・アクセス
所在地 | 〒466-0854 愛知県名古屋市昭和区広路通1-2-1 アートホーム広路203 |
---|---|
予約 | 電話予約or WEB予約 |
電話 | 052-890-5006 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングがあります) |
休診日 | 水曜午後、日曜日、祝日 |