そのうち良くなる。
そう思っていませんか?

からだ見直し塾は、国家資格を持つ専門家が指導する、姿勢改善パーソナルジム。猫背・左右差・側湾症など、子ども特有の“見えにくい姿勢の歪み”を見逃さず、今しかできない体づくりを、無理なく丁寧にサポートします。

 

約8割の保護者が
子どもの姿勢に不安を感じています

子どもの姿勢が気になる。そんな声を、多くの保護者の方からお聞きします。

実際、約8割の保護者が「子どもの姿勢が気になる」と感じており、そのうち約7割は「座るとすぐに姿勢が崩れる」と答えています。中でも目立つのが、以下のような悩みです。

  • 背中が丸くなっていて、猫背に見える
  • 座っていると、すぐに体が崩れてしまう
  • 写真を撮ると、体が傾いて見える

ですが、その一方で——
「どう対応すればいいかわからない」
「放っておくのも不安」

といった、対応に迷う声も多く聞かれます。

まだ成長途中の体だからこそ、今の姿勢がこの先に影響する。けれど、どこに相談していいのか分からない。そんな親御様の気持ちに、私たちは寄り添いたいと考えています。

 

お子様の姿勢
気になりませんか?

  • 背中が丸まり、姿勢が崩れる
  • 肩の高さが左右で違う
  • 写真を撮ると体が傾いて見える
  • 疲れた、だるいとよく言う
  • 側湾症の疑いと言われた

子どもの姿勢は、単なる癖ではありません。成長期は骨や筋肉がまだ不安定で、わずかな習慣でも「歪み」として体に定着してしまいます。

特に注意したいのが、思春期側湾症(特発性側湾症)

これは小学校高学年〜中学生の女の子に多く発症し、学校健診だけでは見つけにくいケースもあります。

「なんとなく体が傾いている気がする」
「左右の肩や骨盤の高さが違って見える」

そんな、ご家庭でのちょっとした違和感が、早期発見のチャンスになることもあります。

 

なぜ、からだ見直し塾は
子どもの姿勢にこだわるのか?

見過ごしたくない
“体のサイン”があるからです

服部 容久(はっとり よしひさ)

◉関節専門 からだ整骨院 院長
◉姿勢改善パーソナルジム からだ見直し塾 代表

  • 姿勢が気になるけど、どこに相談していいか分からない
  • 猫背かな…と思っていたけど、病院に行くほどじゃない気もする

そんな迷いを持つ保護者の方は、とても多くいらっしゃいます。

実際、私たちのもとにはそうした“ちょっとした違和感”を抱えた親御さんがよく相談に来られます。でも、実はこの「なんとなくおかしい気がする」その気づきこそが、子どもの体の未来を守る一番の手がかりです。

私たちは、医療現場にいた経験を活かし、まだ医療の対象にならない、軽度の歪みや癖にこそ目を向けています。特に子どもの体は日々大きく変化していて、骨や筋肉のアンバランスが目に見えない不調となって現れることも少なくありません。

肩の高さの違い、写真で傾いて見える体、すぐ崩れる座り姿勢…こうしたサインは、成長期の歪みの始まりかもしれません。

「相談してよかった」
「もっと早く見てもらえばよかった」

そう言ってくださる保護者の方の声が、何よりの支えです。お子さまの未来の体づくりのために、私たちは「姿勢の見直し」にこだわり続けます。

主な取得資格

●柔道整復師(国家資格)

●全米ストレングス&コンディショニング協会
 認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)

●日本コアコンディショニング協会
 認定べーシックセブンインストラクター

●メディカルフィットネス協会
 認定健康ケア/ウォーキングトレーナー

●日本疼痛リハビリテーション協会
 認定セラピスト

【経歴】
・グンゼスポーツ株式会社
・亀井整形外科(名古屋市)
 リハビリテーション科
・ウェルネス医療クリニック(桑名市)
 リハビリテーション科

 

医療では届かない
成長を見守る姿勢サポート

病院では「まだ治療の対象ではない」と言われた。学校の健診では「経過観察」だけ。でも、親としてはやっぱり気になる——。

そんな“グレーゾーン”にこそ、私たちは寄り添います。

からだ見直し塾では、国家資格を持つ身体の専門家が、治療ではなく「成長に合わせた予防的ケア」を実践。病院でもリハビリ施設でも難しい、以下のような専門アプローチが可能です。

  • 背骨・体幹・柔軟性を総合的にチェック
  • 成長期に無理のないトレーニング
  • 学校や日常生活での正しい姿勢の習慣づけ
  • 保護者へのフィードバック&家庭ケア指導
  • 側湾症の早期発見にもつながる対応
  • 完全マンツーマンのパーソナルサポート

医療の外側でこそ、できることがある。それが私たちの提供する「子どもの姿勢の見直し」です。

 

そんなサポートを
3ヶ月かけて、じっくりと

姿勢は、一度教えれば直るものではありません。癖や体の使い方の習慣を変えるには、ある程度の時間とステップが必要です。

そこで私たちは、成長スピードに合わせて無理なく姿勢を整えていける、3ヶ月集中プラン(全6回)をご用意しています。

なぜ、3ヶ月で6回なのか?

子どもの姿勢を改善するには「気づく → 身体で覚える → 習慣にする」この3ステップが必要です。

このプロセスを、成長スピードに合わせて無理なく行うために、2週間に1回のペースで6回取り組むのが最適と考えています。

 

短すぎず、長すぎない
6回に込めた3つの理由

  1. 成長の変化に合わせて調整できる
    子どもの体は、日々変化しています。毎週詰め込むよりも、少し間隔を取って様子を見ながら進める方が、より自然に定着します。

  2. 忙しい学校生活でも続けやすい
    週1〜隔週ペースなら、習いごとや学校行事にも影響しにくく、通いやすさを保てます。

  3. 継続しながら変化を実感できる
    毎回のセッションで成長や姿勢の変化を確認し、親子で実感しながら次のステップへ進めます。

3ヶ月で6回という設計には、無理なく続けられて、確実に変わるための根拠があります。

姿勢は一日で変わるものではありません。でも、3ヶ月かけて取り組めば「変わったね」と言える未来がつくれます。

 

3ヶ月間の
大まかな流れ

内容 目的
1 姿勢とクセの確認 現状把握
2 骨盤・肩の動き 土台づくり
3 体幹・足裏の使い方 バランス強化
4 立つ・座る姿勢 姿勢定着
5 歩く・走る姿勢 動作改善
6 確認とアドバイス 継続サポート

お子さまの体に寄り添いながら、「整える → 身につける → 習慣にする」までを、段階的にサポートします。

「ただ整える」だけでなく、姿勢を“使える力”として身につけていく流れになっています。

 

3ヶ月後
こんな結果が得られます。

姿勢が変わると、未来が変わります。

「見た目」「動き」「意識」が少しずつ整い、気づけば親子で笑顔が増えていました。そんなお声をたくさんいただいています。

「背筋がピンと伸びて、写真映えまで変わりました」(小学5年生・女の子の保護者様さま

3ヶ月で歩く時のふらつきがなくなり、今は電車にも乗れるように。体だけでなく、気持ちまで明るくなりました。

 

「歩き方がしっかりして、体育の成績も上がりました」(小学6年生・男の子の保護者さま)

歩き方や走り方に左右差がありましたが、体幹や使い方を見直してもらったことで、動きが安定。運動への苦手意識も減ったようです。

 

「側湾の疑いありと言われて不安でしたが…」(小学4年生・女の子の保護者さま)

学校の健診で経過観察になったものの、病院では何もできず不安な日々でした。ここで早期から見てもらえて、親としても安心できました。

無理なく通える
安心のご利用プラン

皆さまの目的やライフスタイルに合わせて、2つのプランをご用意しています。

しっかり見直したい方も、試してみたい方も、ご自身に合ったペースで“からだの見直し”を始めていただけます。

ご利用プラン 回数 料金(税込)
3ヶ月集中プラン 全6回 72,600円
1回利用プラン 1回毎 14,300円/回

3ヶ月集中プラン(全6回)

からだを根本から見直したい方へ。姿勢や動きの改善には、習慣や身体の使い方を少しずつ整えながら定着させる時間が必要です。

「3ヶ月で6回」という期間は、

  • 身体が正しい動かし方を覚え
  • 日常の癖に気づき
  • 変化を“自分のもの”として実感し始める

ちょうどよい集中期間です。症状の再発予防や、生活そのものの質の向上を目指す方におすすめのプランです。

隔週のペースで無理なく続けたい方

3ヶ月集中 72,600(税込)
※3ヶ月間で6回ご利用いただけます。


1回利用プラン

気になるときに、必要な分だけ。ご自身のペースで続けたい方、気になるタイミングで身体をチェックしたい方におすすめです。

「定期的に通うのが難しい」
「今の状態だけ確認したい」

そんな方でも、安心してご利用いただける柔軟なプランです。

ご自身のペースで続けたい方

 1回利用 14,300(税込)
※期間に関係なくいつでもご利用いただけます。

 

まずは体験から
安心の一歩を

いきなり通うのは不安…。そんな方に向けて、からだ見直し塾では、お試し体験(初回限定)をご用意しています。

無理な勧誘や契約は一切ありません。まずは気軽にご相談ください。

※動きやすい服装でお越しください
※お時間は60分程ご予定ください

今すぐお試し体験に申し込む

 

落ち着いた空間で
お子様に寄り添う時間を

当プログラムは、完全予約制のパーソナルトレーニングジムで行っています。

場所は、駅からほど近いマンションの一室。スタジオのような華やかさはないけれど、その分、周りを気にせず、ご自身に集中できる静かな空間です。

「緊張しやすい」「運動が得意じゃない」そんな方でもリラックスして取り組んでいただけるよう、一人ひとりのペースを大切にしています。

 

よくある質問

Q. どんな年齢の子が対象ですか?

小学1年生〜中学3年生までのお子さまが対象です。姿勢のクセや体の使い方が定着し始めるタイミングでのアプローチが特に効果的です。

Q. 姿勢以外にどんなことを見てもらえますか?

姿勢だけでなく、歩き方・柔軟性・体幹バランス・骨盤や背骨の歪み、さらには側湾症の兆候なども総合的にチェックします。

Q. 側湾症と診断されたわけではないのですが、相談できますか?

はい、大丈夫です。「学校の健診で経過観察と言われた」「なんとなく背中が曲がって見える」といった段階でも対応しています。

Q. どんな人が指導してくれるのですか?

国家資格を持つ柔道整復師など、体の構造と発達を熟知した専門家が担当します。医療・運動療法の両面からお子さまをサポートします。

Q. 運動が苦手な子でも大丈夫ですか?

ご安心ください。運動経験のないお子さまにも無理のないステップから始めます。「できた!」を積み重ねることで、自信と姿勢が同時に整っていくプログラムです。

Q. どのくらいで変化が出ますか?

体の状態や生活習慣によって個人差はありますが、3ヶ月で姿勢の変化を実感される保護者の方が多くいらっしゃいます。まずは体験からご相談ください。

 

詳細・アクセス

姿勢改善パーソナルジム
からだ見直し塾

〒466-0854
愛知県名古屋市昭和区広路通1-2-1
アートホーム広路202
【TEL】 052-890-5006
【営業時間】9:30~19:30
【定休日】水曜午後(13:00迄)・日曜・祝日
【アクセス】地下鉄鶴舞線/桜通線御器所駅1番出口から東へ徒歩3分
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングがあります)

最寄駅からの道のり