踊る人のための
足・背中・心のセルフケア講座

バレエ特有のケガや不調を予防するため、またパフォーマンスを高めるための身体のケアの仕方をお伝えします。

 

こんな方におすすめです

  • ケガ不調を予防したい
  • 疲れにくい体になりたい
  • 今よりもっと上を目指したい

 

内容詳細

本講座は学ぶことに最適なリアル開催です。インスタライブやオンラインでは得られない、身体評価やトレーニング方法などをお伝えします。

  踊る人の休息術  

足部のケア

ババレエにおいて足が全てと言っても過言ではありません。特に床からの感覚を得るためには、しっかりと足が機能してる必要があります。足の上手な使い方や、足に疲労を溜めずにいい状態を維持させる方法をご紹介します。

  踊る人の休息術  

背中のケア

実は、バレエをしている人の多くが上手に背中を使えていないのをご存知ですか?背中の機能の低下は全身の動きの妨げになります。背中を本来の動きに戻して、常にハイパフォーマンスでいられるためのケアをお伝えします。

  踊る人の休息術  

メンタルのケア

身体を動かす上でメンタルの状態は非常に重要です。特に繊細な動きを必要とするバレエでは、メンタル面のケアが必要不可欠です。レッスンでのモチベーションの維持の仕方や、本番でのメンタルをどのように保つか、心理学の面からサポートいたします。

 

講座概要

講座内容
踊る人の休息術
・足部のケア
・背中のケア
・メンタルのケア
開催日
12/20(土) 
⑴14:00〜15:30
⑵16:00〜17:30
受講費❶
(初受講)
3,850円(税込)
※お支払いは、お申込み時にオンラインでのクレジット決済でお願い致します。
受講費❷
(再受講)
3,080円(税込)
※通常受講料より20%OFF
※お支払いは、お申込み時にオンラインでのクレジット決済でお願い致します。
参加人数
各6名限定
※最小開催人数 各2名
開催場所
姿勢改善パーソナルジム
からだ見直し塾
対象年齢
当講座は、対象年齢が中学生以上の大人向けの講座となります。中学生以上のお子様が参加される際は、お一人でのご参加をお願い致します。保護者様の同伴はご遠慮いただいております。
担当講師
糸川 亘(イトカワ セン)
からだ見直し塾トレーナー

 

理解が深まる少人数制

第一部14:00、第二部16:00、各々限定6名のみとなっています。合計で12名様だけがご参加できる、理解を深めやすい少数のバレエセミナーです。

受講のお申し込みは下記のバナーをクリックして、必要事項をご記入してお申し込みください。

受講の申込みはこちらをクリック

 

【注意】画面下端の『WEB予約』からは、本講座にお申し込みいただけません。

※動きやすい服装でお越しください
※タオル、飲み物を必ずご持参ください

 

講師プロフィール

糸川 亘(イトカワ セン)
◉1984年6月生まれ
◉柔道整復師・パーソナルトレーナー

からだ見直し塾では、医療従事者としての経験と、舞台で培われた経験を融合した体幹トレーニングと姿勢改善を中心にご指導させていただいています。現役ダンサーとして活動しながら、コンテンポラリーダンスなども指導しています。

【略歴】
1984年6月生。米田柔整専門学校卒業。柔道整復師。

【経歴】
・蒲郡海洋開発タラソセラピスト
・山路整形外科(名古屋市)
 リハビリテーション科
・スタジオs
・コンディショニングジムFINE

主な取得資格

●柔道整復師(国家資格)

●日本コアコンディショニング協会
認定アドバンストトレーナー

中学校高等学校保健体育教諭

1級心理カウンセラー

●医薬品登録販売者

 

よくある質問

受講の申込み方法は?

申込みフォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。4講座全てのご受講をお申し込みいただくことも可能です。

支払い方法は?

受講費のお支払いは、お申し込み時にオンラインでのクレジット決済でお願い致します。当方でご受講の申し込みを確認させていただきましたら、返信メールにてクレジット決済用URLをお送りさせていただきます。

どんな服装がいいですか?

ご参加いただいた方には少し動いていただくこともありますので、動きやすい服装でご参加ください。

 

詳細・アクセス

姿勢改善パーソナルジム
からだ見直し塾

〒466-0854
愛知県名古屋市昭和区広路通1-2-1
アートホーム広路202
【TEL】 052-890-5006
【営業時間】9:30~19:30
【定休日】水曜午後(13:00迄)・日曜・祝日
【アクセス】地下鉄鶴舞線/桜通線御器所駅1番出口から東へ徒歩3分
【駐車場】なし(近隣にコインパーキングがあります)

最寄駅からの道のり